強烈な便秘 腸閉塞で入院!死にかけた私が今やっている便秘対策

編集部
腸閉塞(イレウス)で入院するほどのひどい便秘持ちだった「HN:もっこもこ」さんが行っている便秘対策の体験談です。

便秘になると浣腸で号泣していた子供時代。

便秘と戦って30年ちょっとになる主婦です。物心ついた頃にはすでに便秘でふんばらないと出ないような便と戦っていて、酷い時には母親に押さえつけられて浣腸されていました。号泣する私とそれを見て「次は俺?俺もやるの?」とビクビクしている弟の光景はかなり衝撃的だったと後に母は語っていました。

中学の頃には高校受験のストレス等から『過敏性腸症候群』に進化した便秘と大腸のキャパシティを超えた時の下痢と戦うようになり、そのまま大人になりました。


昨年の春、便秘をこじらせ腸閉塞で入院

腸内環境というものを真面目に考えるようになったのは昨年の春でした。簡単に言うと便秘をこじらせて腸閉塞で文字通り死にかけました。腸閉塞で倒れる数日前からなんとなくお腹が張っているような気がしていたんですが、「あぁ、溜まってきてるのかしら?」としか思っていなかったのです。

便秘茶を飲んでも出ない

便秘茶を飲んでも出ない

腸閉塞で倒れる当日は近所のスーパーで卵の激安セールがあったので、そこで卵を確保してから「セルフ浣腸でもしようかしら」なんてのんきに構えていました。

しかしのんき過ぎたせいか「浣腸の前に『便がモリモリ出るお茶』とか宣伝されてたお茶が家にあったはずだから、それを試してから浣腸しよう」とそのお茶を沸かし、便が出やすくなるストレッチをしつつお茶を飲んでも便の欠片も出ないのです。

病院へ行ったら即入院

どんどんお腹が張って、数時間後には真っ黒な物を吐くようになったので帰宅した旦那に付き添われて救急外来に飛び込み、即入院でした。私は吐く事に精一杯で殆ど覚えていないのですが、お腹を押しても全然へこまず、お腹のレントゲンを見た旦那と当直の先生は「コレ全部が便かよ…」と絶句したそうです。

数日後2種類の浣腸を立て続けに行ってなんとか便が出たのですが、担当医の先生や看護師さん達から「もっとお腹の事を大事に考えて!変な所のんびり屋さんだから!」とかなり怒られました。

入院中からヨーグルトを開始

実はこの前の年に私の父親が早期の大腸ガンで入院し手術を受けたのですが、入院中や定期的な受診の際に「乳製品は毎日摂取してください」と繰り返し主治医の先生から言われていたそうで、「お前も乳製品取れ。ヨーグルト食え」と口うるさく言われました。

入院中は暇ですし食事制限も長期になる事は宣告されていたので、病院内のコンビニに色々なヨーグルトを食べ比べしていました。

退院後毎日ヨーグルト、便通にも変化が

トイレ

退院後も主治医の先生から「乳製品はどんどん食べて。食べ過ぎてお腹壊しても詰まらせるよりはずっと良いから」と言われているので、主にトップバリュの『プロバイオティクスプレーンヨーグルト』1/2パックと『カロリーハーフカルシウム入り乳酸菌飲料』1~2本を毎日摂っています。

最近は『プロバイオティクスプレーンヨーグルト』にドライフルーツをスプーン山盛り3~4杯分を入れて一晩置き、翌朝食べる事にハマっています。

ドライフルーツの甘さがヨーグルトの酸っぱさと良く合って美味しくなりますし、ドライフルーツの種類によって味わいも変わるので食べるのが楽しみになります。『カロリーハーフカルシウム入り乳酸菌飲料』の方は寝る前に飲むと翌朝わりと楽に便が出ます。

そして便の量が極端に少ない時やなかなか出にくい時には野菜スープ(キャベツ1/2個・ニンジン2本・タマネギ1個、味付けはコンソメや中華スープ等その日の気分で)を献立に追加するとすっきり出ます。野菜スープには他にもお好みで野菜の量や種類を増やすともっと美味しくなると思います。

アトピーの症状も軽くなってきた

アトピーの症状も軽くなってきた

私はアトピー持ちでもあるのですが、便秘だったり下痢している状態が続くと症状が酷くなります。

腸閉塞をきっかけに便秘対策としてヨーグルトを摂るようになってから徐々にではありますが、症状が軽くなってきたように思います。ですが何事にも限度があるようで、調子に乗って食べ過ぎるとお腹を下してアトピーが悪化する、という悪循環に陥ってしまいます。

その辺りの微調整がまだまだ下手ではありますが、自分に対する適量を早く見極めて長く続けていこうと思っています。

編集部
確かにヨーグルトも食べ過ぎはよくないですね^^;

乳酸菌はサプリで補給したり、善玉菌を増やす効果があるプレバイオティクス(オリゴ糖や食物繊維パウダーなど)ヨーグルト以外の「便秘対策」も併用してみてはいかがでしょうか?

腸閉塞の便秘は悪化すると腸が壊死することもあり、放置すると生命の危険もあります。二度と便秘で腸閉塞にならないためにも万全の対策をしておきたいですね。